初診の方へのお願い

ご予約の前に、必ずご確認ください

菊地歯科クリニックでは、患者さまお一人お一人に丁寧な診療を行うため、完全予約制を採用しております。

初めてご来院される方にも、カウンセリングや診療に十分なお時間を確保できるよう配慮しているため、ご案内までに1か月ほどお待ちいただく場合がございます。

より質の高い診療をご提供するための取り組みですので、何卒ご理解いただけますと幸いです。

初めて診療を受けられる皆さまへ

当院では、「できるだけ歯を残し、生涯にわたって健康なお口を保つこと」を目指し、予防を重視した診療を行っています。そのために、メディカルトリートメントモデル(MTM)という、科学的根拠に基づいた予防プログラムを取り入れ、必要に応じて適切な検査や診断を実施しております。
MTMは、お一人おひとりのリスクやお口の状態に合わせて、オーダーメイドで予防プランを立てる仕組みです。当院では、初回の治療計画から定期的なメインテナンスに至るまで、患者さまにとって最適な内容・タイミング・通院頻度をご提案しています。

治療の流れ

  1. 問診票の記入

  2. 初診カウンセリング

  3. 緊急処置

  4. 歯周病治療とお口の検査

    ※複数回ご来院いただきます。

  5. 担当医による状態の確認(治療計画のカウンセリング)

  6. お口全体の治療

  7. 定期診察(メンテナンス)へ

なぜ「歯周病治療とお口の検査」に複数回の通院が必要なのか?

患者さまからこのようなご質問をいただくことがあります。
当院では、むし歯や入れ歯・被せ物といった補綴治療、さらには矯正治療などを始める前に、まず「歯周病治療」と「お口の検査」をしっかり行うことを大切にしています。その理由は、これから行う治療の精度や持ちの良さに大きく関わってくるためです。お口の土台がしっかり整ってこそ、その後の治療がより効果的で、長持ちする結果につながると私たちは考えています。

歯周病治療について

お口の中にいる細菌は非常にしつこく、毎日の歯みがきだけでは完全に除去することができません。さらに、治療によって一時的に減少しても、およそ12週間(約3か月)で元のレベルにまで増殖してしまうと言われています。特に歯ぐきが腫れている部分では、歯石(細菌の塊)を取り除いた後、1~2週間かけて歯ぐきの状態が変化していきます。歯周病治療で大切なのは、単に歯石を取るだけではなく、その後の歯ぐきの変化まで丁寧に観察・評価することなのです。

お口の検査について

当院では、歯周病治療とあわせて精密なお口の検査を行っています。汚れをしっかり取り除きながら検査を行うことで、歯と歯の間の見えにくい部分や、被せ物の劣化による隙間など、目立ちにくいトラブルも早期に発見することができます。

治療と検査は2~4回の通院が必要となる場合があります。
患者さまにお時間を頂戴することにはなりますが、精度の高い診断と適切な処置を行うためには欠かせない大切なステップです。
お口の健康をしっかり守るためにも、ご理解とご協力をお願いいたします。

「歯周病治療とお口の検査」ってどんなことをするの?

  • 歯ぐきの状態の検査
  • ブラッシングの確認
  • 歯石の除去
  • レントゲン撮影
  • 口腔内写真検査の実施
  • 位相差顕微鏡
  • 口腔内写真検査

    当院では、すべての患者さまにお口の中の写真撮影をお願いしております。
    口腔内写真を撮影することで、肉眼では見えづらい奥歯の状態まで鮮明に記録することができ、治療前後の変化やお口全体の状態を、患者さまご自身にもご確認いただけます。

  • 位相差顕微鏡検査

    実際に患者さまの口腔内にいる細菌を観察し、種類や活動の様子を確認することができます。特に歯周病は、関与する細菌の種類によって治療アプローチが異なります。そのため、細菌の状態をしっかり把握することで、より精度の高い・その方に合った治療をご提案いたします。

当院5つのコンセプト

  • 安心安全の治療を行います

    01

  • できるだけ神経を取りません

    02

  • 歯周病退治を目指します

    03

  • 自分の家族に勧めたい治療

    04

  • 一人でも多くセルフケアの達人を

    05

当院では、「今ある症状を治す」ことはもちろんのこと、将来的に起こりうるお口のトラブルを未然に防ぐため、できるだけ歯を残すことを目指した予防的な治療に力を入れています。
お一人おひとりのお口の状態やリスクに応じて、最適な治療期間・通院間隔・回数をご案内しております。
ご理解のうえ、ご協力いただけますと幸いです。

ご持参いただきたいもの

  • マイナンバーカード・診察券

    初診時には、マイナンバーカード(保険証)をお持ちください。2回目以降は、初診時にお渡しする診察券もご一緒にご提示ください。保険証が無い場合は治療費が全額自費となります。

  • お薬手帳

    お薬手帳をお持ちの方は、あわせてご持参ください。これまでの服薬歴や体質を把握したうえで、お薬を処方いたします。

  • 各種医療証

    各種医療証をお持ちの方は、受付時にご提示いただくことで、スムーズな手続きが可能です。ご不明な点がございましたら、お気軽に当院までお問い合わせください。

  • 直近の検査結果

    持病がある方・常用薬がある方は、可能なら直近一年程の人間ドック・血液検査の結果をご持参ください。

RESERVE

お電話はこちらから

0294-72-1888

受付時間
9:00-12:00 / 14:00-18:00
休診日
土曜日・日曜日・祝日

24時間WEB予約はこちらから

WEB予約